【活動報告】「はじめの一歩研修」

報告  「はじめの一歩研修」
日時  2015年10月14日(水)9時~12時
場所  さいたま市与野本町コミュニティーセンター
参加者 8名+スタッフ2名

インストラクターになって間もない方、活動から暫く遠ざかっていた方、最近の協会や支部の動向を知りたい方々を対象とした勉強会と茶話会を開催しました。

2015101401C  2015101402C
企画当初はゆるゆるのアットホームな雰囲気で行う予定が、応募された参加者の顔ぶれと研修内容に対する期待感がスタッフに伝わってきて、結局はかなり力の入った、真面目な?企画となり当日を迎えました。

支部会員の大切な共有財産である茶器・備品の取り扱い方やレンタルの仕方、イベントの際の搬入から準備、片付け、搬出までの一連の流れ、講師役スタッフによる「お茶のおいしい淹れ方教室」の一例デモ、参加者によるインストラクションのグループワークを行いました。

教科書には出てこない、講座で使える実践的なポイントの確認や、他の仲間のインストラクションを見る機会にもなり、各自参考になる部分も多々あったようで、参加者からは「埼玉県支部で良かった、こんな丁寧な内容の勉強会ならもっと沢山の方が参加されたら良かったのに。」とスタッフ冥利に尽きる感想も聞かれました。

参加者の熱心さとスタッフから伝えたい連絡事項も多く時間が押してしまい、フリートークの時間がほぼ自己紹介のみとなってしまったのが残念でしたが、開催曜日や時間を変えながら今後も第二回、第三回とこのような勉強会も兼ねた茶話会を行って、会員同士の交流、情報交換の場になっていったら、と思います。

今回参加者に試作品として配布しました、毎年新人研修も兼ねているイベント「茶摘みフェスタ」と、一般的な「お茶のおいしい淹れ方教室」における基本的な作業の流れとポイントを記した資料の作成にあたり、貴重なご意見・ご指摘を下さった諸先輩方ありがとうございました。

今後も多くの方のご意見を聞きながら手を加え、勉強会や各イベント時の資料として活用していきたいと思っております。

今回の目的
1.イベントや講座の、準備片づけ、インストラクターとしての心構えの習得
2.「お茶の淹れ方」(基本)のの習得
3.自分で企画し・実施するプロセスの確認
4.協会、支部の活動内容と情報の取り方
5.インストラクター・アドバイザーの相互交流(今回時間が押して不十分でした。すみません)

(写真:安藤、文責:今井)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*