【参加ご案内】狭山茶摘み体験フェスタ2009
毎年、埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所(入間市上谷ヶ貫244-2)にておこなわれる新茶のお祭り『狭山茶摘み体験フェスタ』(5月23日開催)にて、埼玉県支部では今年も、日本茶インストラクターによる「おいしいお茶の淹 続きを読む 【参加ご案内】狭山茶摘み体験フェスタ2009
埼玉県支部所属の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザーの活動を中心に、その活動内容やイベント情報等をお知らせ
毎年、埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所(入間市上谷ヶ貫244-2)にておこなわれる新茶のお祭り『狭山茶摘み体験フェスタ』(5月23日開催)にて、埼玉県支部では今年も、日本茶インストラクターによる「おいしいお茶の淹 続きを読む 【参加ご案内】狭山茶摘み体験フェスタ2009
テレビ埼玉(テレ玉)における埼玉県の広報番組「週刊彩の国ニュース」にて、県内茶業関係の方々とともに埼玉県支部のインストラクター(斉藤 清さん 1期生)が出演、お茶のおいしい楽しみ方や、狭山茶のPRをおこないました。 話題 続きを読む 【活動報告】テレ玉「週刊彩の国ニュース」に出演
茶審査技術の向上には、同時に多くのサンプルを比較しながら審査することが有効であることから、会員の審査技術向上対策として当研修を実施いたします。 尚、審査結果も重要ではありますが、審査手順や準備など評価に至る経過を大きな目 続きを読む 東日本ブロック研修会「荒茶審査技術研修会」ご案内
2009年2月15日、例年埼玉県支部恒例の研修となった「手揉み茶製造技術研修会」が開催されました。予定定員はほぼ満員となり、会場は熱心な研修生の熱気につつまれました。 新茶時期に摘み取られた良質の葉(冷凍保存)を使い、機 続きを読む 【活動報告】手揉み茶製造技術研修会
2/1(日)、入間市博物館ALITにて、博物館来館者を対象とした体験講座を開催しました。 滋賀県南部・信楽盆地に位置する香気豊かな「朝宮茶」を試飲していただきました。 フリードリンクとして狭山茶を飲んでいただきました。 続きを読む 【活動報告】アリットお茶遊び「日本各地のお茶体験」