「手揉み茶製造技術研修会」参加者募集
会員様 「手揉み茶製造技術研修会」参加者募集 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。12月にご案内の表記の研修の正式募集を開始いたします。 お茶の製造の原理が良くわかると毎年好評の研修です。ご参 続きを読む 「手揉み茶製造技術研修会」参加者募集
埼玉県支部所属の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザーの活動を中心に、その活動内容やイベント情報等をお知らせ
会員様 「手揉み茶製造技術研修会」参加者募集 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。12月にご案内の表記の研修の正式募集を開始いたします。 お茶の製造の原理が良くわかると毎年好評の研修です。ご参 続きを読む 「手揉み茶製造技術研修会」参加者募集
河越茶をフィールドワーク研修(報告) 実施日 27年12月6日(日)9時20分~16時 参加者 男1女12子ども1 (全員埼玉県支部) 講師 工藤宏先生計 15名 [行程] 東武東上線(霞が関)➡常楽寺、河 続きを読む 【活動報告】河越茶をフィールドワーク研修
タイトル 品種茶研修 日時 平成27年11月7日(日)13時30分~16時30分(受付13時15分~) 場所 与野本町コミュニティーセンター」第5会議室 参加者 40名(内スタッフ6名) 秋も深まりお茶 続きを読む 【活動報告】品種茶研修
会員様 ブロック経由で協会よりのお知らせです。 開催担当は東日本ブロックです。直接お申込みください。 以下ブロックより。 要請により急な開催となりましたが、11月7日に熱湯を使用したお茶の審査法とは全く違う審査法の提案が 続きを読む 東日本ブロック主催「新しい審査手法の検証会」「品種茶試飲会」のお知らせ
報告 「はじめの一歩研修」 日時 2015年10月14日(水)9時~12時 場所 さいたま市与野本町コミュニティーセンター 参加者 8名+スタッフ2名 インストラクターになって間もない方、活動から暫く遠ざかっていた 続きを読む 【活動報告】「はじめの一歩研修」