手揉み茶製造技術研修会2008
平成20年2月17日(日)、毎年恒例となる「手揉み茶製造技術研修会」が入間市農業研修センターにておこなわれました。 講師の手揉み保存会の皆様、大変お世話になりました。
埼玉県支部所属の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザーの活動を中心に、その活動内容やイベント情報等をお知らせ
平成20年2月17日(日)、毎年恒例となる「手揉み茶製造技術研修会」が入間市農業研修センターにておこなわれました。 講師の手揉み保存会の皆様、大変お世話になりました。
■恒例の入間市博物館ALITにおける「日本茶インストラクターによるお茶遊び」。 今回は「玉露」を味わう企画でした。(2007/10/7) 当日は天候にも恵まれ、会場は満員御礼での開催でした。 ■活動の様子
■アリットお茶大学2007 「おいしい狭山茶を味わう」 2007年9月21日、入間市博物館で開かれている日本茶講座「アリットお茶大学」にて、日本茶インストラクター杉田勝憲氏が講座を担当。「おいしい狭山茶を味わう」をメイン 続きを読む アリットお茶大学2007
日時:2007-8-11 入間市博物館アリットにて、小学生を対象とした日本茶講座「こどもお茶大学」が開催されました。定員(36名)を超える多くのお申し込みのあるなか、お茶に関するいくつかの実験を親子で体験していただきまし 続きを読む アリットこどもお茶大学2007
日時: 2007-06-23 場所: 入間市農業研修センター ■二番茶を使用した日本茶製造研修がおこなわれました。 ・日 時 平成19年6月23日(土) 作業時間:約5時間 ・場 所 入 続きを読む 二番茶製造研修 2007